電気料金の値上がりを受けて、米の価格も値上がりする可能性。影響は広範囲に及ぶ可能性も。

【社会】電気料金改定後、精米機利用料が全国で値上り

(2019年7月8日 第951号)

今月1日から電気料金が改訂されたことを受け、全国の精米所では精米機の利用料金が値上げさ れている。
エーヤワディ管区パテイン郡区の精米業者協会は2日、緊急の集会を開いた。電気料金の値上げ により、電力を大量に使用する精米機の利用料金も値上げせざるを得ず、従来の1回 1,300 チャット (=約 93.7 円)から 1,500 チャット(=約 108.1 円)への値上げを決めた。
各地でも同様の対応が進められており、今後国内の白米や割れ米の価格が高騰することが予想さ れる。
(7月4日発行/The Voice 上の記事を再編集)

【編集部所感】

つい先日、ミャンマーで電気代の値上げが発表された。料金にして最大で3倍ほどになる、と政府から発表された。これまでミャンマーは電気料金が安く、政府として赤字で運営してきたのが現状。2019年4−5月には計画停電が行われるなど、電力不足の影響は広範囲に及んだ。
状況を改善させるべく、様々な手を打とうと政府も動き出しているが、その中の1つが電気料金の値上げだ。これに伴い、飲食店やサービスアパートメントなどで「値上げを検討せざるを得ない」との声も聞こえはじめている。
精米機の利用料も同じようなもので、電気料金の値上げに伴うものであり、その影響は一般市民にも広がることが予想される。オフィスビルの賃料や工場なども、電気料金の値上げは、各方面に影響が広がりそうだ。

=
ミャンマー現地より、最新情報を週3回(月300本)配信。

配信本数No.1 の ミャンマーエクスプレス1週間無料購読は下記より
https://myanmar-express.com/trial/

【配信元】
日本語・英語・ミャンマー語翻訳のプロフェッショナル
ココライズ・ジャパン/KOKORIZE Myanmar
http://kokorize.com/
翻訳の依頼もお受けしております!